共同生活援助事業所について


共同生活援助(グループホーム)とは、障がいのある人が一軒家やアパートなどで共同生活をするサービスです。
「世話人」や「支援員」と呼ばれる職員が利用者の食事の用意やお風呂、トイレなど介助といった日常生活上の援助を提供します。
当事業所は、「介護サービス包括型」となります。
食事の用意やお風呂、トイレの介助などの生活支援をグループホームの職員が提供します。

サービス内容


グループホームの従業員によって、主に夜間や休日に次のような支援が提供されます。

01

お風呂、トイレ、
食事等の介護

02

調理、洗濯、
掃除等の家事

03

日常生活・社会生活上の
相談及び助言

04

就労先やその他の
関係機関との連絡

05

その他の
日常生活上の援助

グループホームが
受けられる対象者


グループホームを利用できるのは、身体障がい者、知的障がい者、精神障がい者(発達障がい者)、難病患者等です。
原則として18歳以上でないと利用できませんが、15歳以上の障がい児も、児童相談所長が必要性を認めた場合には利用できます。
また、身体障がい者の場合には65歳未満か、65歳になるまでの間に障がい福祉サービスを利用していた人に限られます。

利用料


区分世帯収入状況 負担額/月
生活保護生活保護受給世帯負担なし
低所得市町村民税非課税世帯(注1)負担なし
一般1市町村民税課税世帯
※入所施設利用者
(20歳以上)
グループホーム、
ケアホーム利用者を除く。
(注3)
9,300円/上限
一般2上記以外37,200円/上限

実費負担として、
家賃:15,000円、食費:25,000円、水光熱費:実費計算による  
※月の途中からの利用については、日割り計算をさせていただきます。

実費負担として、
家賃:15,000円
食費:25,000円
水光熱費:実費計算による  
※月の途中からの利用については、日割り計算をさせていただきます。

(注1)3人世帯で障がい者基礎年金1級受給の場合、収入が概ね300万円以下の世帯が対象となります
(注2)収入が概ね600万円以下の世帯が対象となります。
(注3)入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム、ケアホーム利用者は、市町村民税課税世帯の場合「一般2」となります。
*その他の要件によって減免等がありますので、お住まいの行政担当課にお問い合わせください。

事業所概要


所在地〒879-0103 大分県中津市植野819-5
トレステーラ東中津ヴィラA-14
TEL0979-64-7175